お留守番頑張った猫

心福が来てから早3か月。
先週末、心福に長時間のお留守番をしてもらいました。


これまで仕事で6時間超家を空けることがありましたが、
その時は心福がまだ人間慣れを完璧にしておらず、
さらに昼間はずーーーっと寝ていたので
支障なしでした。
(人間いなくても全く気にしていないレベル。)

また、数週間前にランチや
夜ご飯にお出かけしたこともありましたが、
夜ご飯も21時前には帰宅し、
心福が起きてくるころには人間は家にいる状態でした。

ただ先週末は、
夕方~23時半まで人間不在。(お留守番してもらった)

心福は起きたら人間のところまで
鳴いてやってくるようになっていたので
どうなるかな?と
外出中も気になってしょうがない。

ペットカメラで様子を見ると・・・

起きてからずっと扉の方を向いて
座り込んでいました。
ごめんよ心福ー-----!(´;ω;`)

声出して鳴いていたのかな?
いつも必ずいる人間が居なくて
不安だったかな?
(ただの人間の自意識過剰かも)

これからお留守番してもらう時は出てくるし、
人間が万が一体調不良で入院した時なのためにも
「人間がいなくても平気」になってほしい。

帰宅するといつも以上に扉前にへばりついて
座っていました。
(心福がいたから扉が開かなかった笑)

そして用意しておいたカリカリはほぼ食べず・・・。

ごめんよー-----!
謝り倒し、いつも以上に遊びまくりました。

一人暮らしで猫を飼っている方、
更に在宅勤務ではなくフル出社の方もたくさんいる中で
皆さんどうやってるんだろう・・・。
毎日同じ時間に飼い主がいないと
猫様も慣れてくるから問題ないのかな?

これからどうやって「いい距離感」を
作っていこうか悩みます・・・。