人馴れしていない保護猫を迎えて半年

先日ブログを1か月もさぼった期間に
心福の誕生日とお迎え半年記念があり、
まじでなんてこったな飼い主・・・。

これは心福とシェルターで出会った時の写真。

「置物なので私にはおかまいなく!!!」
この状態でピクリとも動かず、置物状態でした。
人馴れしてくれるか、とか悩むことなく
この子を私の家にお迎えしたい!幸せにしたい!!って思いました。

そしてこれがお迎え初日(2022.5.4)

長時間の車移動や、新しい環境にかなりのストレスを
感じたと思います。
午後一に私の家にやってきて
人間が寝静まる夜までこの状態でした。
【初日https://fuku-kitaru.com/doukyoseikatsustart/

2日目以降は昼間は
ソファ裏や窓際にDIYしたキャットウォークに隠れていました。
窓際のキャットウォークはカーテンを閉めれば
隠れられるようになっていたことと、
日当たりもよくて居心地良かったんだと思います。

このまま何年もずっと
人間が部屋にいる間は
隠れたままだったらどうしようかと
不安になりましたが
半年経った今
そんな不安な日々が懐かしいほど
お転婆でおっぴろげで寝る猫になりました。

いまでは超甘えたで眠たくなれば
鳴きながら人間の元へきて
人間の横や前で寝ます。

「心福は寝るから、
敵がきたらやっつけといてね!」

へそ天でも寝るようになりました。

ただへそ天よりも
よくみる寝相がこれ。

「これが1番落ち着く~」

インスタで「ツチノコだ!」と言われた
ツチノコスタイル寝です。

「こらー!誰がツチノコだとー!」

心福と過ごす中で
おもしろい癖や
顔の表情がたくさん見つけられました。
毎日笑いと癒しをもたらしてくれます。

抱きかかえることは
まださせてくれませんが
こんな風に
膝の上で寝てくれるようにもなりました!

心福が自ら来てくれるのではなく、
心福が寝ている時に下からそっと手を入れて
人間の膝の上にスッと移動させてるだけです。

最初は少し持ち上げるだけで
暴れて逃げていましたが
半年かけて、
寝ている時は多少目が覚めても
暴れることなく
身をゆだねてくれるようになりました。

絶対抱っこしたい!!
ってわけでもないのですが
やはり病院連れて行くときや
緊急時にすぐに
キャリーケースに入ってもらいたいときに
抱きかかえられてもOK
なくらいまでにはしておきたいんです。

引き続き少しずつ頑張ります!

その他に心福の面白い特徴は
トイレで自分の生み出した「うん助」を
ずーっと眺めていることです。

いつも砂かきを盛大にして、
綺麗にうん助を隠すのですが
やはり敵がきそうで心配なんですかね?
すぐにトイレ掃除をしなくてはなりません。
トイレ掃除中もずっと監視されています。笑

そして本当にお転婆!!!
お喋り!(うるさい笑)

いつもボール遊びをしながら
しっぽ激太!!!で威嚇しておられます。

遊ぶのが大好きなので
いつかもっと広いお家に引っ越して
もっと走り回ってもらいたいな、と
思っています。

これからも
とにかく心福ファーストで
一緒に日々を過ごしていきます。