猫砂事件の続き(完結)

先日無事に終わったと思っていた
「猫砂を食べたい猫VS人間」事件。
(https://fuku-kitaru.com/nekosunatabetainekovsningen/)

無事にこふくが食べない炭配合紙砂を見つけて
毎日少しずつ
[木×ベントナイト砂]→[炭配合紙砂]に移行していました。

こふくも違和感なくトイレを使ってくれていました。
[木×ベントナイト砂](元々の砂)と[炭配合紙砂](新しい砂)の割合が
7:3くらいになった時・・・。
こふくは気付いたのです。
「砂かきが思い通りにできないー---!」
こふくはトイレ後だけでなくトイレ前も
入念に砂かきをします。(てか掘ってる)

ある日トイレに入って
いつも通り砂かきしているな~と思っていたら
何もせず、そのままトイレから出てきたのです。

え・・・?
砂の中を探してもトイレをした気配なし。
膀胱炎??なに????と焦る人間(;´・ω・)

こふくはトイレに少しでも取り残しの汚物があれば
トイレをしません(;´・ω・)
なのでいつもかなり入念に1回1回トイレ掃除はしていました。

砂かきだけしてトイレから出てくる。
が3日ほど続いて・・・。
(毎回ではなく夜に1回だけそんな行為がある)

もしかして砂かきに違和感感じてるの??
そういえば[炭配合紙砂]の量を増やしてから
砂かきする時間減った・・・。
と思って慌てて[木×ベントナイト砂]を
多めに投入!!!!

すると・・・。
砂かきだけしてトイレから出てくる、
という行為がパタリとなくなりました。

元野良猫はベントナイトのような
本物の砂でないとストレスを感じることが多い。
と聞いたことがあったのですが
その通りなことが起きた・・・と思いました。

正直ベントナイトが使われている砂は
使いたくないですが
こふくがトイレにストレスを感じる方が
怖いのでこれからは
[木×ベントナイト砂]と[炭配合紙砂]の割合が
5:5になるようにしようと思います。