寄生虫でてきやがった

金曜日(5/27)に動物病院に行ってから
ビビッてソファ裏から出てこなくなってた心福。
トイレと窓側のキャットタワーに移動するくらいしか
部屋を歩かなくなりました。

私が追いかけまわしたことが怖かったんだと思います。
心福の運動不足も心配だったので
なんとか出てきてもらおうと
振るとシャカシャカ音のなる紐のおもちゃを買ってきました。
(心福はおもちゃで遊んでるとき、
動きよりも音にすごく反応していたので)

すると大ヒット!今までにないほどのテンションで
追いかけまわし、飛び跳ね、紐の匂いを息荒めに嗅ぐ。
私も嬉しくて夜中にこの紐で2時間以上も遊びました。

一安心していた昨日(5/29)。
昨晩もまたこの紐で遊んでいた時です。
トイレにいった心福。
すぐにトイレ掃除をする人間。
そこで違和感・・・ウン子柔らかい。ゲリピーではないか!!
その時、まさか寄生虫がいるとは思いもせず、
結膜炎の薬のせいかな?
最近ドライフードを色々変えすぎてたせいかな?
クーラーで部屋冷やしすぎてた?
とネットで調べまくっていました。

そしたら1時間半後・・・またゲリピーをする心福。
元気はあるし、なんだろう?
ビニール袋に回収したゲリピーを
よーく伸ばして見てみました。
「いやあああああああああああー----!!!」
少しのゲリピーの中に
ぶっとくて大きな半透明の寄生虫が3,4匹・・・。
鳥肌立ちました。
それと同時に心福がかわいそうで、
心配度過去MAX。

もう夜中だし朝一で病院にいこうと思い、
ベッドにはいるもネット検索をし続けて
一睡もできず。

朝一で動物病院に電話して事情を話すと
「金曜日に皮膚にうったノミダニ駆除の薬が効いて、
 寄生虫がでてきたんだと思います。
 ゲリピーについても少し様子を見てください」
といわれひとまず動物病院には行かなくてよくなりました。
(ビニール袋にとっておいた寄生虫入りゲリピーは即処分)

皮膚にうったやつは「予防薬」だと思ってたので、
体の中にいる寄生虫にまで効果があるとは。
金曜日に先生に相談して薬打ってもらって本当に良かった・・・。
この寄生虫が薬の効果であれば、の話ですが。

心福は2.5キロでとても小柄。
あんなに小さい体なのに寄生虫に栄養を奪われていたなんて。
ゲリピーもしんどいだろうし、
本当に申し訳ない気持ちで昨晩は頭をなでながら
ひたすら謝っていました。

寄生虫がすべてで切ってくれることを願います・・・