2回目の病院で駆除薬を経口投与してもたったその後ですが、
キモキモ野郎は出てきませんでした!
ただ1回目の投与(1週間前の皮膚投与)から1週間後だったので、
効果がでているのかは不明です。
というのも駆除薬は孵化して小腸にいる寄生虫にしか効果がなく、
まだ卵や幼虫の場合・小腸に到達する前には効かない。
成虫になるまでのことを考えると
1回目の駆除薬から3週間くらいは空けた方がいいと
ネットに書いてあったからです。
ともかく今後も月に1度は
皮膚への駆除薬投与はしていこうと思います!
1回目のキモキモ野郎出現、
また結膜炎(おそらくクラミジア感染のよう)治療の飲み薬から
2週間近く経ち、
心福は日に日に食欲も増えて
今では1日の給与量では足りないほどです。
これまではカリカリを食べてくれず、
栄養を摂ってもらうために
ウェットフードなどで補ってきましたが
ここ数日はカリカリonlyで
1日の給与量分は食べてくれるようになりました!
環境に慣れてきた、カリカリに慣れてきた
(元野良猫なのでカリカリに抵抗があったのかな)
だけかもしれませんが
どちらにせよ、食欲がある!!
嬉しいことです。
1日の給与量はメーカーの体重比を参考にしていますが
心福の場合は元々あまり食べていなかったことを踏まえると
少し多めに上げて少しはお肉ついたほうがいいのかな。
ベスト体重がいまいちわからない・・・。
今はメーカー体重比の給与量MAXを上げています。
夜中はずーっと大運動会しているので
当分は今の給与量維持で様子を見てみます。