壁に爪とぎを貼る

賃貸なので壁で爪とぎされることは死守したい。


爪とぎ防止のために
透明シートをいくつか貼ってはいましたが、
透明シートはるくらいなら爪とぎを
させてあげたい!
って思ったのです。
場所の有効活用にもなるしっ!

既製品もいくつかネットで見ましたが
設置できる爪とぎのサイズが決まっていたり、
高さが低かったりで、
今回もDIYだっ!
そして何より、ごみをあまり出したくないので
大袈裟な爪とぎグッズはなるべく買いたくない・・・。

てことでホームセンターで板材を購入。
今回はこの2種類のみ。
3千円もしてません。

あとはネットで使い捨て爪とぎセットを購入。


適当に木をカットしてこんな感じで
壁のコーナーに設置。

ちゃんと自立するようにしました。

細かいけれど、巾木の段差があるので
その分は間板を入れて安定させればOK

あとは爪とぎを猫様の爪とぎしやすい高さに
貼り付ければOK
(角はまたちゃんと切って爪とぎし易いようにします!)

横に並べるのもありっ。

ダンボールの爪とぎだけでなく、
麻の爪とぎなど、
色々な爪とぎを壁紙が破れることを
気にせず張替できるので、
自分なりには大満足ですっ。
あっ、まだ猫様いないんだったー!沈

ということで爪とぎは仮貼りしています。
猫様をお迎えしたら、猫様の高さに合わせて
ちゃんと設置しますっ!