初めてゴロゴロ音が聞けた日

ごはんはソファの下(奥というのかな?)で食べるのが
定番化してきた心福。
お迎えしてから1週間くらいは専らキャットウォークに鎮座、
ごはんもキャットウォークでしたが
なぜかソファー下の方が落ち着くのかな。

おととい(5/24)のブログのように
ごはんを出すときに手の甲を心福のほっぺに持っていくと
スリスリしてくれるようになりました。
※ごはんを出すとき限定

ごはん前限定の甘えたさんは日に日に過激化してきております。嬉
まあ私に甘えているというより
ごはんをもらう作戦な気がしています。
だってごはん後は全然甘えてこない!

昨晩、またごはんを出すときにソファ横まで出てきて
ソファにすりすりすりー!!!
そして私がまた手の甲をだすとすりすりすりー!!!
さらにそのまま心福の首元あたり(顎下?)をなでなですると、
心福がとても気持ちよさそうな顔をして
こちらを見てくるのです。萌×10000

そして喉をごろごろ~っと。

・ごはんを上げるときに「にゃんにゃーん」と鳴く
・手の甲にスリスリしてくる
・心福の首元あたりをなでなでしたら、ゴロゴロ音
は今日も引き続き行われ、
メロメロになる人間です。

ごはん時間が終わるとツン!で、
違う猫なんじゃないかと思うほどです。汗

今日は初めて、昼過ぎまで元気に遊んでいました。
いつも朝07:00AM~18:00/19:00PMまでは寝続ける(出てこない)ので
びっくりでした。
私が廊下で仕事をしていても
何回も何回も「遊ぼー!!(私に対してでなくおもちゃに対して)」って
くるので、全然仕事が進まない・・・。

そこまで来るのならば!!と
初めて猫扉のカバーをオープン!!!
最近は少し扉を開けたままにして、
ごはんの音がすると心福も隙間から覗きにきていたので
そこまでびっくりした様子はなかったです。

そして猫扉も少しあけてみました。
このあとすぐにソファ下に逃げて行かれました(´;ω;`)

もっとはやくカバを開けてもよかったのですが、
(現在はまたカバーしています)
心福は廊下で少しでも音がしたり、
人間が動いている気配を察すると
トイレに行きません。

いつもごはんをあげたり、
そろそろトイレいきそう、ってときには
人間は廊下で静か~にするようにしています。

なので家全体に慣れてほしいのもありますが、
まずはトイレをスムーズにしてほしいので
カバーはもう少しつけたままにします。