・心福グッズを販売しようと思った理由
・保護猫を迎えよう!殺処分減らそう!
なんて言っているのに売上寄付制じゃないの?
について書いていきたいと思います。
そもそもなぜ、わざわざ書くのか?
別にシンプルに販売します、だけで
良いのでは?って思われると思うのですが、
めちゃくちゃ考えすぎてしまい、
そしてお金を頂く以上、
ちゃんとお伝えするべきだと思いました。
心福アカウントを
フォローして頂いている方は
心福を見て癒されたい!からで
商品が欲しいわけではない。
ペットグッズを商品化することを
良しと思っていない方もいると思います。
これを書くこと自体、言い訳のようだし
迷いに迷いましたが、
先にお伝えした通り
大切なお金を出していただく以上、
販売者としての想いは
正直にお伝えしたいと思いました。
様々な立場の方がいらっしゃるでしょうし、
書くことで逆に
気分を害してしまうかもしれませんが、
誤解を生まぬように
頑張って書きたいと思います・・・。
もしこの書き方は
誤解されるんですけど!ってことがありましたら
教えてください!
【心福グッズを販売しようと思った理由】
心福を少しでも身近に感じてほしい。
楽しんでいただきたいから。
昨年の秋ごろから、
沢山の方に心福の投稿を見て頂くようになり、
DM等で写真集やグッズ販売希望の
とても嬉しいお言葉を頂くようになりました。
ただ
知り合いや家族にも
「ペットグッズを商品化する人アンチ」
な考え方の人もいて
なんでそう思うんだろう?と
聞いたところで、
なんとなく。で終わり。
私は猫を飼っているから、
というのは関係なく昔から
好きな猫さんのグッズを買っていたので、
(今も買っている。)
そういう考えの人もいるか・・・、
と、ここでけっこう悩みました。
ただ、色々な考えを持っている人がいることは
知れて良かったです。
ペット(心福)も購入者も誰も不幸にならないなら、
グッズで少しでも身近に感じて
ほっこり。して頂きたい。
の気持ちが勝りました。
というより、だめな理由が
はっきりと出てこなかった。
なので最初の想い通り、
販売しようと決めました。
【保護猫を迎えよう!殺処分減らそう!
なんて言っているのに売上寄付制じゃないの?】
最初は全額寄付制にしようと思って
動いておりました。
ただ、色々相談したり調べていくうちに
やめました。
※「一部」寄付します。は曖昧な表現(金額)だし、
「その一部」の分を安くしてと
思う方もいるだろうし、
そもそもなし!でした。
(このペットグッズ販売の場合の話です)
やめた理由。
(心福(ペット)グッズで頂いたお金だから、の話です。)
①販売時に寄付します、とうたうのが
偽善者ぶってる。(別に言う必要ない)と言われた。
これはまわりに意見を聞いて良かったと
思えたことでした。
私は実際に保護活動している身でもないし・・・
確かにそうだわ・・・と。
②認定団体への寄付でないと
寄付税控除などの対象にならない。
てかそもそも、
そんなに売れないわ!!汗
で、より①の意見が頭に残った。
③販売時に寄付する、とうたう場合は
利益(=寄付金額)、そのお金が動物のためにどう使われたか、
をお金を出していただい方には
しっかり公表するべきだと思っており、
それが様々な理由で難しいと感じたこと。
他にもいただいた意見など沢山あり、
全額寄付とうたうことで、
出てくる問題も色々あることに気付きました。
寄付制にするにしても、しなくても
色んなご意見が出てくると思います。
一番は①の考えがグサッと響いたことが大きく、
(企業様や保護団体様は、社会貢献・企業理念や活動方針があり
そんなことまでを否定しているわけではないです。
なんどもいいますが・・・略)
ただ最初の「心福のグッズ希望」にお応えしたい
だけを考えようと・・・。
寄付(資金・物資)については、
自分でこれからも
行っていくということでいいのでは、
思っております。
長々と記載しましたが・・・、
色々考えすぎて訳分からなくなりましたが
この売上は寄付になりません。
ということであります。