最近、ドライフードを沢山食べるように!
心福を5月にお迎えしてから夏の終わりごろまでは
あまりドライフードを好まず、
ウェットも頻繁に与えていました。
ただウェットにも好き嫌いがあり、
毎日なんとか1日の摂取量クリア、
って感じでした。
心福はまだまだ遊びたい盛りの年齢で
ごはんをあまり食べないのに
めちゃくちゃ遊ぶ!!!!!
なので見た目ががりがりで心配でした。
これは数日前の心福↓

冬毛のせいもありますがぷくぷく・・・
これが7月ごろ↓

ほそ!!!
心福がドライフードを沢山食べてくれるようになった
理由ですが、変えたことは2つ。
①食器を変えた。
心福はドライ・ウェットフードにかかわらず
食べるのがめちゃくちゃ下手!
舌でごはんを前に前に押して口の中に入らない。沈
その時のブログは下記から。
【https://fuku-kitaru.com/dryfoodtabetekurenai/】
②ドライフードの保管方法を変えた。
食器を変えてからも
たくさん食べてくれるようになっていたものの
残すこともあったり、だらだら食いでした。

ドライフードはニュートロのターキーを
与えています。
上にジッパーがついているし、
袋も遮光だし全然OK——!!!!!
と思っていたのですが、
やはり使い切るころには
酸化も進み、
新しく開封したドライフードと比べると色が違う。
毎日、1日数回開けるのでやはり
どうしても空気も入るし
香りも消えていく・・・。
ホームセンターやネットなどで
密閉容器を色々探しましたが
【大きさ・密閉度・遮光】
すべてクリアしているもが
全然見つからん!!!!!!
で、やっとこの前見つけました。
コレ!!!!!!

ある程度の大きさもあり、
遮光もできる。
そして何より真空パック状態にできる!!!!

蓋を閉めたあとに、
上の丸い部分を2,3回
回すだけで真空パック状態になります。
今はニュートロの1袋をこの容器3つに
入れ変えてます。
真空パック度が増すこと、
また残りの2つも使う時が来るまで
空気に触れることなく
保管できるのでめちゃくちゃ良い!!
食器と保管方法変えたら
めちゃくちゃ食べてくれるようになりました。
嬉しい反面、これまで
心福は好き嫌いが激しいな~とか
小食なんだな、とか思ってしまっていたことを
反省しました。
本当はお腹空いてたんだな、と・・・。
2022/12/09 追記
しばらく使ってみて、たまに真空状態でなくなっている・・・
てことが何回かあって
良く説明書を読んでみるとコーヒー豆やキャットフードのように
粉末が蓋のパッキンにつくと
真空状態が保たれないことがあるようで、
何か袋にいれた状態で
この保存容器に入れるのがベストのようです。沈